海外デジタル政策ログ

海外のデジタル政策を気まぐれに観察するブログです。元「丸の内OLの気まぐれGovTech日記」です。

MENU

デンマーク政府が公共サービスのユーザ満足度調査結果を公開 ほか

主に2024/2/25~3/16で目を付けた海外デジタル政策をまとめました。

目次

EC

欧州議会、AI法を承認
  • European Parliament欧州議会
  • 2024/3/13 Artificial Intelligence Act: MEPs adopt landmark law
  • 本法律については他サイトで多くの専門家の方が解説されていますが、本プレスにてポイントは4点示されています。「汎用AIの保護措置」「法執行機関による生体認証システムの使用制限」「ユーザの脆弱性の悪用のために使われるソーシャルスコアリングの禁止」「ユーザがAIの使用に関し説明を受ける権利」

 

英国

量子イノベーション促進に向けた規制枠組みの構築を提案

量子イノベーションの規制枠組みに関する提言 英国

 

オープンデータ標準の採用を促進する3か年計画を公表
  • Department for Levelling Up, Housing and Communities(DLUHC;レベルアップ・ハウジング・コミュニティ局)
  • 2024/3/6 blog Driving adoption of Open Referral UK to deliver millions in annual savings for councils 
  • 現在、英国の自治体では、サービスによってデータの保有方法が異なり、住民が適切な情報にアクセスしにくいという課題があります。今回、4つの協議会が協力し、データを保持するディレクトリが相互通信できるようにデータを編成する「Open Referral データ標準」を定義しました。本標準により、リアルタイムのデータ共有が可能になり、職員の業務効率化のみならず、市民サービスの効率化も期待されます。すでに13組織が導入済み、8組織が導入中、8組織が導入検討中です。
  • 今後3年間にわたり、議会とサプライヤに、本標準の利用を促進していくということです。

英国 オープンデータ標準の採用促進に向けた計画を策定

 

2024年春予算にて、科学技術部門強化に向けたパッケージを公表

 

宇宙産業計画を公表

 ★英国に関する他の記事はこちら

 

デンマーク

デジタルインクルージョンの6原則を公開
  • Agency for Digital Government(デジタル化庁) 
  • 2024/2/28 news Nye principper skal hjælpe med inkluderende digitalisering 
  • デンマーク政府はデジタルインクルージョンの6原則を公開し、行政デジタル化と公共サービスの方向性が、すべての国民を考慮したものでなければならないと強調しました。
  • 原則を意訳すると次の通りです。
  • 1.デジタル化に関する決定は、すべての国民の権利を支援する
  • 2.市民の関わるデジタルソリューションは、市民の包括的な関与のもと開発される
  • 3.誰もが理解できるようコミュニケーションする
  • 4.市民はガイダンスに簡単にアクセスできる
  • 5.支援者を支援する
  • 6.デジタルの代替手段を利用可能にする

デンマーク政府 デジタルインクルージョンの6原則を公開

 

公共サービスのユーザ満足度調査結果を公開
  • Agency for Digital Government(デジタル化庁)
  • 2024/3/5 news Ny måling viser høj tilfredshed med blandt andet Digital Post, MitID og borger.dk
  • 国民向け5サービス、法人向け2サービスについて、政府として初めてのユーザ調査を実施しました。
    • 対象サービス:Digital Post、MitID、Borger.dk、Sundhedskort-app、Kørekort-app、Digital Post til virksomheder、MitID Erhverv
  • 調査項目は、満足度、信頼性、セキュリティ、使用感、使いやすさ、サポートの必要性などです。
  • 国民向けサービスは5つすべてにおいて「満足」が70%以上、「不満」が7%未満でした。一方で、Digital Post til virksomheder(企業向けデジタルメール)は「満足」が53%でした。

デンマーク政府 公共サービスのユーザ満足度調査結果を公表

 

米国

AI活用も踏まえた、行政職員の人事戦略を示したハンドブックを公開
  • U.S.Office of Personnel Management(OPM;米国人事管理局)
  • 2024/2/23 news RELEASE: New OPM Workforce of the Future Playbook Prioritizes a Skilled, Inclusive, and Agile and Engaged Federal Workforce
  • 本ガイドブックでは、行政のあるべき状態として「包括的」「アジャイルで積極的」「適切なスキルの備え」の3つを掲げています。そのうえで、この実現に向け取り組むべき12の優先分野を明示し、各分野についてベストプラクティスや使用可能なリソース、行動喚起などを記載しています。
    • 優先分野は次のとおり:「1.戦略的人員計画」「2.戦略的採用」「3.スキルベースの採用」「4.共同雇用証明書」「5.AI技術の統合」「6.組織の健康」「7.職員の健康」「8.データに基づく職員の意思決定」「9.キャリアパスと職員育成」「10.初期のキャリアの人材」「11.包括的な労働環境の促進」「12.包括的なアウトリーチ戦略」
  • 採用プロセスの効率やパフォーマンス向上のための生成AI活用など、行政の人事プロセスへのAI活用も概説しています。

 

NISTがサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)のバージョン 2.0 をリリース
  •  NIST(米国国立標準技術研究所)
  • 2024/2/26 news NIST Releases Version 2.0 of Landmark Cybersecurity Framework
  • Cybersecurity Framework
  • CSFは、組織がサイバーセキュリティリスクを理解・軽減・伝達できるようにするため、2014年に初めてリリースされたものです。このたび、国家サイバーセキュリティ戦略(2023年3月策定)の実施をサポートするため、第2版が公開されました。
  • 第1版の対象が重要インフラ関係の組織(病院や発電所など)のみだったところ、第2版ではすべての組織へスコープが広げられています。また中核となるガイダンスへ新たにガバナンス要素が加えられ、組織がサイバーセキュリティ戦略を踏まえた意思決定の実施方法についても焦点が当てられています。この中では、組織のリーダー層が考慮すべきリスクとしてサイバーセキュリティも重要と強調されています。
  • さらに、より幅広いユーザに役立つリソースとするため、さまざまなタイプのユーザ別の先行事例を示したレビューやクイックスタートガイドなどの新たなリソースも併せて公開しています。

米国NIST サイバーセキュリティフレームワーク2.0をリリース

 

NISTがNFTのセキュリティに関するレポートを公開

 

OECD

well-beingの測定に関する報告書を公開
  • 2024/3/1 Measuring subjective well-being across OECD countries
  • OECDが「Well-beingの測定に関するガイドライン」発表後10年間で、国のさまざまな枠組みにWell-beingの指標が組み込まれるケースが増えてきました。そこで本報告書では、関連する学術研究や事例も踏まえ、今後OECDがwell-beingの測定方法向上に向け取り組むべき優先事項を特定します。
  • 本調査結果から、すでに一部の国では政策設計と実施のためにWell-beingの測定結果を使用していることが明らかになりました。また82%の国では、少なくとも年に一度、生活満足度に関するデータを収集しています。ただし、悦楽的幸福*に関するデータの収集と手段の標準化は進んでいません。
  • *udaimonicの直訳で、努力や苦労から培われる意義的幸福を示しているようです

 

AIの定義に関する説明覚書を公開

AI システムは、明示的または暗黙的な目的のために、受け取った入力から、物理環境または仮想環境に影響を与える可能性のある予測、コンテンツ、推奨、意思決定などの出力を生成する方法を推測するマシンベースのシステムです。AI システムが異なれば、導入後の自律性と適応性のレベルも異なります。(Google翻訳による直訳)

OECD AIの定義を改訂

 

G7

デジタル大臣会合開催、AI導入加速と半導体の供給網確保で協力